ハイレゾDAC, DACについて

DACの自作(といってもネットに転がってる回路図をパクりw)の基板作成の準備をしています。

TIのDACのチップ PCM2704, PCM2706でDDCとして組んだ時、この2つはハイレゾ用じゃありません。ここからS/PDIFでオプティカルで外にだして、ヤマハのプリメインアンプのオプティカル入力につないだらハイレゾにはならないでしょうか。
1.ハイレゾにならないとしたら
 DDC/DACの上のチップが非ハイレゾのため
2. 外付けDACによってハイレゾになるとしたら
 外付けDACがクロックを自分で持ちオーバーサンプリングなどできるため

これはどちらなんでしょうね。

user.png こいち time.png 2025/03/25(Tue) 09:02 Home No.521
Re: ハイレゾDAC, DACについて
念のためにDDCはCombo384もしくはCM6631Aなどを手に入れるしかないですし、TIのPCM5122などのハイレゾ対応のDACチップにして組めたらと思います。
user_com.png こいち time.png 2025/03/25(Tue) 09:05 Home No.522
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -