パワーデバイスを放熱板に張付ける時、通常はシリコンシートとか放熱グリスを使いますが
ゲルシートは多少のデコボコも吸収してくれます。
この製品は熱伝導率は抜群に良いです。但し非常に高価なのが悩ましいところではあります。
また、完全接着は出来ませんが多少べとべとしているので、
うまくやれば何度でも使えて実験には便利です。
必要な大きさにはハサミで切ります。
室温が30℃を超えると本体温度が40℃位になり動作速度が低下するので放熱
しなければ動画が見れません、初め放熱器やファンを付けたのですが下がり
切れないので水を含んだ冷却タオルで放熱しています、それでもこの暑さでは
半日でタオルが乾いてしまいます
適当に結露してタオルの渇きが遅くなるかも知れません。
ダイソーにはいろいろなタイプの保冷剤がありますね。
冷却タオルも不要になってしまいました。実験はまた来年かな?
LEDバーを5本(LED計90個)使った自作スタンドを使っていますが、スイッチング電源
なので微小信号を扱う実験で混入ノイズが無視できない時は電源を切っていました。
そこで今回トランス式を作ってみました。
ヒータトランスで6.3V/3Aの2巻線直列で約12.5V/3A・12V安定化の余裕は無いですが
スタンド専用電源として必要な時にスイッチング式から切替えて使えます。
その内ワンタッチでの切替えボックスを作る予定です。
それにしても暑いですね、こちらも少し雨ふらないかなぁ。
現在、内外共に33.8/湿度61
トランス探しからしていました。(ゴミ捨て場の真空管式カラーTVの電源トランスは
重宝しました。)容量が足らない時は並列に12Vの車用バッテリーを繋いでいました。
>それにしても暑いですね、こちらも少し雨ふらないかなぁ。
そう思っていて、いざ雨が降り出したら線状降水帯がやってきて豪雨になりました。
被害も出ていて鉄道の鉄橋が崩落しました。家の近くの橋も陥没しています
<の橋も陥没しています
自分の家も水害地域に指定されているので、いつかはホーム
レスにされるかも、困ったな。
誰かハムフェア行く人いないかな、代わりに買ってもらい
たい商品を頼みたい、自分は健康に自信無いから無理そう。
私は行く予定ですが、ハムフェァーで買う物ってありますか。
モールスピークを1個買い、私に譲ってね、買い取りは定価
と梱包送料です、限定なので開場したら、すぐに行かないと
買えないかも知れません、もし譲っていただけるなら、私に
連絡送れば、発送先を教えます、発送先は個人情報なので
開示しないでください、ちなみにお譲りは、現物届いたら
指定の口座に振り込みます、梱包送料は最大でも2千円、
合計は最大でも5千円以下を予定しております。
ひょとしたら譲ってもらえたら、楽しみが増えそうです。
キットが久しぶりに制作できたら、これで練習したいな。
初期のモールス解読器みたいですね、音声で解読文字が出てくるので実用速度には
追いつけないと言うか実用通信速度だと早口になって聞き取れそうにありません
それより難しいのは送信術ですかね。(縦振電鍵の話ですが。)
高校の頃は資格取得で必死にやりました。
でも資格は仕事では何の役にも立たなかったです。
です、URLでリンク書くとエラーとなりましたので、
仕方ないので、リンク削除してしまいました、
音声合成機能で発音するので、とても欲しいです。
後期高齢者さんはCW出来るのすごいです、自分は
ラバースタンプのみで、和文で打たれてしまうと
さっぱりなので、これでお勉強してみたいです。
このブースの番号は分かりますか?
毎回一緒に行く友達から未だ連絡が無いので確定では有りません。
ご連絡ありがとうございます、A1CLUBブースて対面販売の
場所はC20です、宜しくお願いします。
草が元気すぎて、仮払機と除草剤まきました、
みかんが数個実がついた、ひょとしたら来年の
正月はみかんが食べられるかも、食べられたら
別の品種のみかんの苗木も植えたいです。
!(^^)!
防水構造の12V駆動LEDテープと自分で購入した電球色LEDテープがある
のですが具体的な使い道が思いつきません、ちなみに自分で買った電球色は
3個単位で切り離せますので(白色も同じ)ラジオなどの内部照明に使えるかと
思っていました。1リールはテープ長300個5mです
中華製ですが強制空冷しているので使用時間の割には結構長持ちしていますが、
最近になって3個単位で不点灯が2ケ所できたので適当に抵抗に置き換えています。
また、各接着はサンハヤト固まる放熱用シリコンです。
(さらに熱抵抗の小さな物もあるが高価)
LEDバー 5000Kを使用
https://www.led-paradise.com/product/2094
LED が 72個付いています。36個ずつ直列にして、AC 100V をブリッジ整流
して点灯しています。平滑コンデンサ、電流制限抵抗、バリスタ、ヒューズ付き。
5.5畳の部屋用としては少し暗いです。
之って、LEDを並列に互い違いに付けるってのはダメなんですかね。
と、半波整流の脈流で光らせることになって、直流で光らせる場合よりピーク値を
大きくしないと同じ明るさにならないので、LED にやさしくない気がします。
もちろんピーク値が規格内に収まって十分明るければいいのでしょうけど。
自転車のライトは低速時に点滅しているのがわかるものがありますので、そのように
なっているのかもしれませんね。
>LED パネルはどこかで買ってきたジャンクです。
撮影で外しているのかとも思いますが乳白色のカバーは付けないのですか。
まぁ、直視しなければいいんでしょうけど。
カバーは付いていなかったのと、ない方が明るいので使いません。
最初はギラギラした感じがするかもしれませんが、すぐに慣れます。
普通のLED電球でも、愚息は背が高くて目が電球に近いせいか
「ギラギラしてまぶしい」と申しますが、目線を下に向けている
ときは大丈夫でしょう(?)。
その割に全体の明るさは白熱電球に劣っている気がします。
スペクトル的には白熱電球が最も太陽光に近いらしいです。
パソコンが壊れそう。
音声からビ!っという音が出て、一瞬固まってしまいます。
11年間使ったから良いかな、でも愛着が在ります。
買ったときはWin8だったかな。
一応Win11の予備機が在りますが、ノートパッドが使いにくい、Corl+zで今まで書いていたものが一瞬にして消えてしまいますね、
Win10からアップデートした物はどうですか?。
中古で購入した時にはWin10が入っていました。Win11未対応のCPU ですが裏技で
Win11をインストールしましたが不具合なく動いています、いまもWin11のアップ
デート動作をしています
パソコンも調子悪かったので思いっ切ってクリーンインストールをしてみた、ポップアップも出なくなり、ビ!と音がして固まるのもなくなった、
一寸これで様子を見ようと思っています、このまま良くなってくれればよいが。
FC2のポップアップは非常に邪魔だったという記憶が。
自分の最速パソコンはOSが立ち上がらなくなり、死にました、
復旧作業に着手するも、いまだに解決できていません。
OSそのものは付属していますので、ハードディスク買って
来れば良いのかな?
花火が各地で催されているようですけど、火薬有るのなら、
敵攻めてきたら困るので、大切にとっておけば良いのにね。
!(^^)!
包丁の切れが悪いと云われて今日は久しぶりに研ぎました。
冬は外ですがさすがにこの暑さでは死にそうなので台所でエアコン効かしてやりました。
包丁5本とついでに自分のナイフも。
小さいのは元祖肥後守で、小学生のころはいつもポケットに入れていました。
貰いました。用途は鉛筆削り用ですが私は刃物の扱いが下手な様で上手く削れ
ませんでした。そのような訳で研ぐのも下手で包丁を研いでも切れるように
なりません、下手な私が砥石で研ぐより茶碗の糸尻で2,3回なぞった方が
よく切れます
<かしてやりました。
のこぎりで体を怪我した、驚いたのは血があふれてきて
、どんどんでてくるから、救急車呼ぼうと自宅に入り
消毒したら、流血は止まった、もうちょっとずれたら
動脈に食い込み危なかったです、仕方ないので夜間の
緊急外来を受診し、ばい菌の感染を止めるのに、予防
接種、通う事になりそうです。
刃怖くなったので、腕を防護する何かを見つけたい
です、ナイフやナタは砥石で研いでいるので、血は
見たく無いです。
それは大変でしたね。
ノコの様なギザギザで切ると切口がぐちゃぐちゃになるので出血も酷いし治りも遅いです。
刃物は何でもそうですが、よく切れるほど怪我しにくいです。
切れない物はどうしても力を入れるので滑った時に怪我をします。
小学校に時、写真に有る右から二番根目のようなカッターを持っていましたが、先生に取り上げられてしまいました。
ですね、家で持っているのは禁止では無かったですが学校には持ち込み禁止でした。
Amazonを見たら今でも色々な種類が販売されています、仕事では大型のカッターを
使っていますので特に必要性を感じません(カッターは刃を折れば切れ味改善なので)
切先の曲面は角度を合わして弧を描く様に研いでいます。
直線研ぎでは平面になるので繰り返していると形が変わってきます。
(カマキリ刃になる)
後期高齢者さんなるほどなと納得です、刃先が大きな
のは荒目なので、切るには力必要になり、枝の太さに
より、調整が難しいです、生きよいつけすぎると、駄
目ですね、今度からは腕には怪我しないように、堅そう
な防護具を探してみます。
100均行くと大型のチタンカッターというのがお得そう、
切れ味が長く持続するのかな、買おうかなと思っている
けど、まだ決断できないです。
今日は月末でようやく仕事が切れたので前に落札したアナログテスターKIT-5Dの
修復をしました。200円と安く落札した物のの組み立て不良か、不動品です
一度分解して資料を探し再組立てをしました。再組立ての結果は同じで動作しま
せん、仕方なくテスターで部品の抵抗値測定やロータリースイッチの導通チェッ
クをしたら0Ω調整用のVRが片側端子近くで断線しています、このVRは回路図を
見ると両端が導通していないとメーターが振れない構造です、普通は交換する
のですが筐体に作り付け構造なので交換もできません、しかも巻線抵抗なので
断線部分の半田付けも不可能です、仕方なく私の修理屋根性で修復した処、実用
に耐える精度で測定可能になりました。(修復内容は写真参照)